back

小波田の池床(上小波田)



 小波田の水田に使われる水は昔、上小波田にある「東ノ狭間池」と滝之原にある「大池」っていう二つの池から引いとったんや。大池は伊賀の殿さんのおふれで、伊賀中の人が集まって築いたもんでな。しかもそれが難工事。山と山の間に作ったんや。数年かかってやっとこさ完成したときは、
「これで、わしらの山手の田んぼまで水が来るわい。」
「これからは、水で苦労しないで米を作ることができるぞ。」
村人たちはそりゃあもう大変な喜びようやった。
 ところがな、ある日大地震(名張市史では「豪雨」となっている)があってまたたく間に水の取り出し口がくずれてしもうた。上小波田も下小波田も村中が水びたしになってしもうてんわ。そりゃあ農家はつぶれるわ、畑やら田んぼやらが水にのまれてしもうてな、大水害になってんわ。特に大池に近かった上小波田は、被害が大きかったもんやで、他の町や村へ食べるものを捜しに行ったんやわ。ほんなら伊賀の殿さんは、
「小波田乞食がやって来たならば、米も与えてやるのだ。」
とおふれを出したほどやったんや。大池の跡はな「池床」と呼ばれ、上小波田から滝之原へ行く途中の山あいにあって、今では広い田畑になってますわ。水をたたえとったときを想像したら、ものすごい水量やったことがわかります。ゴルフ場内の東ノ狭間池や高尾から引いている用水路が、昔の大池の役割を果たしてますわ。
話・岩崎菊次郎さん(明治二十七年生まれ)

top

back